〜お知らせ〜
2012/5/20・大井沢の大栗方面の道路には雪が残っていますので車での通行はできません ・博物館研究誌「寒河江川流域自然史研究6号」が発刊されました。詳細は 当館までお問合せ下さい 2012/4/11・春の企画展“ちりめん細工の世界”の詳細をup ・平成24年度エコトーンやまがた会員募集開始を始めました。 詳細はイベント&募集情報にup! ・平成23年度活動記録をup! 2012/4/1開館時間が、9:00〜16:30に変更になりました(11月まで) 4月28日〜5月13日まで春の企画展“ちりめん細工の世界”を開催します。 2012/2/27雪も落ち着いてきましたが低温が続いていますので車でお越しの方は安全運転 でお越し下さい 平成24年度のイベントについては4月以降順次掲載していきます。 2012/2/2 大雪が続いております。道路は除雪されていますが、気をつけて 御通行ください 2012/1/17 一昨日15日、第6回ゆきんこ祭りが盛況無事に終了しました。お祭り の様子はひとこと便りをご覧下さい。 2012/1/8 2009〜2011年度の寄贈標本の展示を始めました。希少な猛禽類 オオタカの剥製も見ごたえがあります。 2012/1/4 明けましておめでとうございます。本年も皆様方のお越しを お待ちしております。博物館・伝承館は冬期間も開館しております。 暖かい服装でおいで下さい。 2011/12/20 1月15日「第6回 ゆきんこ祭り」を開催します。今年は 何でもオークションも行います。詳細は、イベント&募集情報のバナー からお入り下さい。その日限りの特別体験もいっぱい!! 2011/11/30 12月〜3月まで開館時間が10:00〜16:00(冬時間) となりますので宜しくお願いします。 2011/11/29大井沢にお越しの際は冬タイヤ装着でお越し下さい。 2011/11/11ホネっこ展は今週末13日で終了です。まだご覧頂いていない 方は、お早めにどうぞ 2011/11/3来月から開館時間が冬時間になりますのでご注意下さい。 2011/11/1 寒河江川は禁漁時期に入りました。 2011/10/19大井沢秋祭り『きのこまつり』が10月23日も開催されます。 詳しくは、まつり事務局0237−76−2111へお問合せ下さい。 2011/9/23 東北初!骨格標本展示の『ホネっこ展』がはじまりました。陸上 動物から海獣まで展示しています。詳しくはイベントコーナーをご覧 下さい 2011/9/15 9月25日、公開講座:大井沢の森つくりと菌類の世界を開催 します。詳しくはイベントコーナーをご覧下さい。 2011/9/1 9月23日より秋の特別展『ホネっこ展』を開催します。詳しくは イベントコーナーをご覧下さい 2011/8/31 今夏はセグロシャチホコが大量発生しました。フクラスズメの幼虫 も多数見られます 2011/7/30 特別展『蝶と花』がスタートしました(9/4迄)詳細はイベントコー ナーをご覧下さい 2011/7/15 夏の特別展『蝶と花』について詳細をアップしました。イベントコーナー をご覧下さい 2011/7/14 今週末17日、博物館近くのトンボ湿地で草刈り保全活動が行われます。 2011/6/24 大雨が降り続いています。寒河江川は増水しています。危ないので、河川 には近づかないようにしましょう。 2011/6/11 6月16日(木)、水沢小学校と恒例の月山湖水の生き物調査を実施します。 最上川統合管理事務所共催事業で、今年は、ブナの森楽園や山大の協力で プランクトンを調べます。 2011/5/15当館研究誌『寒河江川流域自然史研究 第5号』を発行しました。目次・ 要旨は、「博物館の取り組み」のバナーからお入り下さい。 2011/5/6 『−ポコッと現れた森の妖精− KOBU展』 好評開催中。5/15(日) 6/19(日)震災チャリティー企画 「KOBU(こぶ)ストラップ作り」を します。 *参加費の半額を義援金にします。 2011/4/12@『−ポコッと現れた森の妖精− KOBU展』 開催(5/1〜6/26) の開催の案内。詳細はイベント&募集のバナーからお入り下さい。 Aエコトーンやまがた平成23年度会員募集を始めました。 @・Aの詳細はイベント&募集のバナーからお入り下さい。 2011/4/1新年度スタート!開館時間が、9:00〜16:30になりますので宜しく お願いします。落ち着かない日々が続きますが、みんなで力をあわせて 頑張りましょう。 2011/3/25 被災者、お亡くなりになられた方々にはお見舞いとご冥福をお祈りいたします。 4月から開館時間が、9:00〜16:30に変更になりますのでご了承下さい。 2011/3/18 東日本地震が11日に発生しましたが、幸いにも当館への大きな影響はありませんでしたので通常通り開館しております。節電のため、お越しの際は暖かい服装でお越し下さい。 2011/3/4 国道112号線は、大井沢方面には通常と変わりなくお越しいただけます 2011/2/5 4日、大井沢の大栗が県指定天然記念物になりました。"ひとこと便り”にも掲載 2011/1/27 「キッズと大人の寒河江川ネイチャーフォトコンテスト」審査結果発表 2011/1/9 ゆきんこ祭りの参加者募集中です。当日参加もできます。 詳しくはイベント&募集のバナーをご覧下さい。 2011/1/4 明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い いたします。当館は冬期間も開館しております。 2010/12/28 今年の開館は今日で終わりです。来年は1月4日から 開館します。来年も皆様方のご来館お待ちしております。 2010/12/19 平成23年1月16日のゆきんこ祭りの詳細をアップしました。 イベント&募集のバナーからお入り下さい 2010/12/16 12月29日〜1月3日まで博物館・伝承館は年末休館になります。 2010/12/15 博物館周辺では道路拡張工事を行っておりますので通過の際は ご注意下さい。 2010/12/10 第5回ゆきんこ祭りが来年1月16日(日)に開催が決まりました。詳しい 内容チラシはもうしばらくお待ち下さい。今年も楽しい企画満載です! 2010/12/2 今月から3月末まで開館時間が10:00−16:00に変更します。 ご注意下さい。 2010/11/20 今年度も1月にゆきんこ祭りがあります。餅つきや楽しい催しが あるのでお楽しみに。詳しくは12月中旬以降、HPや新聞、チラシ などでお知らせします。 2010/11/19 今年度も大井沢自然博館研究誌の投稿募集をはじめました。 詳しくはイベント&;募集のバナーからご覧下さい。 2010/11/18 県道27号線は大井沢根子より先、大江町柳川には冬期閉鎖により通りぬけ できませんのでご注意ください。 2010/11/4 ねずみ展、盛況にて終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 2010/11/1 12月より開館時間が変更になります。詳しくは入館料・開館時間のバナーをクリックしてください。 2010/10/20今年はツキノワグマが民家近くまで来ているので気をつけてください。 2010/10/17大井沢きのこ祭りが伝承館前駐車場で行われます。 当日は博物館入館料が特別に無料となりますのでどうぞお越し下さい。 2010/09/28森と水の寒河江川ウォーク参加者募集開始詳しくはイベントコーナーで 2010/09/02 ツマグロヒョウモンが大井沢で確認。続きはひとこと便りで・・・ 2010/09/01 ネズミ展が9月18日からスタートします。 詳しくはイベント案内をご覧下さい 2010/08/26 寒河江川水の生き物調査が無事終りました。 2010/08/22 夜の昆虫展は8月29日までです。 2010/07/24 夏の特別展「夜の昆虫展」スタートしました。 2010/07/14 7月24日〜8月29日の期間は無休で開館いたします。 2010/06/22 7月24日から夏の特別展「夜の昆虫展」を開催します。 詳しくはイベント&募集情報をご覧下さい 2010/06/08 寒河江川ネイチャーフォトコンテスト作品募集開始。 詳しくはイベント&募集情報をご覧下さい 2010/06/06 H22年度虫倶楽部第1回目の活動終了しました 2010/06/05 ホームページ全面リニューアルしました
<ご注意>本サイトに掲載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載を禁止します。
Copyright(C)2004-2012 Nishikawa Town Ooisawa Natural Museum. All rights reserved.
イベントと募集.htmlへのリンク
yurukyara gassan.htmlへのリンク